アイキャッチ_エクセルで複数セルの文字数をカウントする方法

前回はExcel(エクセル)の文字数をカウントする方法を紹介してきました。

セル内の文字数を数えるためのLEN関数・LENB関数の使い方から知りたい方はまず上記の記事ををチェックくださいね!

そして今日は、その応用編として複数セル文字数カウントする方法」を紹介していきますよ。

Excel(エクセル)で複数セルの文字数をカウントする

複数セルの文字数を数えるにはSUM関数を使う

軽くおさらいですが、セル内の文字数をカウントするにはLEN関数またはLENB関数を使います。

LEN関数とは

セル内の文字列の文字数をカウントする関数
全角も半角も1文字として数える
LEN関数のイメージ

公式:=LEN(文字列)
※文字列はセル番号でもOK

LENB関数とは

LEN関数と同じように、
セル内の文字列の文字数をカウントする関数
全角は2文字、半角は1文字として数える
LENB関数のイメージ

公式:=LENB(文字列)
※文字列はセル番号でもOK

このように一つのセル内の文字数をカウントするには「LEN関数」「LENB関数」を単独で使うだけでOKです。

さらに!
セルをまたいで複数セルの文字数をカウントしたい場合には、「LEN関数」と「SUM関数」を組み合わせることで簡単に算出することができます。

LEN関数で出した複数セルの文字数をSUM関数で合算する、というイメージです。

まず普通のやり方だと、作業的にこれだけ面倒ですよというのを見ていただこうと思います!

通常のやり方は4工程になる

例)セルB4、B5、B6の文字数の合計を出すとする
SUM関数で複数セルの文字数を求める

まずセルB4~B6の文字数をそれぞれのLEN関数で算出します
通常のやり方だと少し手間がかかる

それぞれの文字数を算出したセルC4,C5,C6をSUM関数によって合算します
通常だとそれぞれLEN関数で文字数を出したうえで合算しなくてはならない

このように、関数を入力する作業が4回も発生して少し面倒ですよね・・・。

今から紹介するやり方だと、同じデータを算出するのにも1回の関数入力作業で文字数カウントすることができます。

SUM関数・LEN関数を組み合わせた方法

例:セルB4、B5、B6の文字数の合計を出したい
今回のやり方だと一気に計算できる

 セルD4に関数を入れていきます

LEN関数をSUM関数の中に含めることで1つの関数で算出できるようにします

=SUM(LEN(B4),LEN(B5),LEN(B6))

わかりやすく文字解釈すると
=SUM( B4の文字数, B5の文字数 , B6の文字数 )
という式になっています効率的な方法の詳細説明

3つのセルの合計文字数が算出されましたね
一発で複数セルの文字数合算が計算された

通常の手順で出した値ときちんと同じになってることが確認できるかと思います。

1度の関数入力で済むので作業的にも楽ですし、使うセルも1つで済むので見た目もスマートですよね!

番外編:特定の文字列を含むセルの個数をカウントしたいならCOUNTIF関数を使う

番外編として、もうひとつ小ワザを紹介します。

特定の文字列を含んでいるセルがいくつあるのか?カウントするには、COUNTIF関数を使えば簡単ですよ。

例:ラッコという文字を含むセルの個数をカウントするとする
COUNTIF関数で指定した文字を含むセルの個数を数える(例のイメージ)

COUNTIFの公式は
「=COUNTIF( 範囲,検索条件)」なので

=COUNTIF(B4:B6,"ラッコ")
としたいところですが、 このままでは「ラッコ」とだけ入力されたセルしか一致しないので

ワイルドカード「*」を使って
=COUNTIF(B4:B6,"*ラッコ*") と記述します
COUNTIF関数の検索条件にワイルドカードを使う

補足:ワイルドカードの使い方はこちら


これで「ラッコ」を含むセルの個数が表示されましたね!「3」と表示されています
指定した文字を含むセルの個数が算出された

あれ?4個じゃないの?と思った方がいるかもしれません。

「ラッコ」の文字列の数をみると全部で4つありますが、今回カウントするのは「ラッコという文字列を含む "セル" の個数」なので

戻り値は「3」で正解ということになります!

この記事を見ている人におすすめ


いかがでしたか?今日はExcel(エクセル)での複数セルの文字数をカウントする方法を紹介してきました。

上手く関数を組み合わせると作業が何倍も楽になることがあります。ぜひ試してみてくださいね!